東京都 小平市 花小金井 国分寺市 トリガーポイント 鍼灸治療 筋膜性疼痛症候群(MPS) 痛みやしびれに特化した治療院です
腰椎は5個の椎骨からなり、上半身を支える脊柱のなかでも最も大きな荷重を受けもちます。
同時に可動性も大きいため、椎間板の障害を起こしやすい部位です。
椎間板ヘルニアは椎間板・線維輪に亀裂が入って、内部の髄核が脱出して神経組織を圧迫した状態のことを言います。
通常、激しい腰痛と片側の下肢痛・しびれ感を引き起こします。
疼痛やしびれ感の部位は、圧迫される神経によって異なります。
神経症状の強い場合は障害神経の支配筋に運動麻痺を生じます。
神経根の圧迫による完全な運動麻痺の回復は困難であり注意を要します。
有病率は人口の約1%とされ、好発年齢は20~40代で比較的若い人に多い病気です。
近年では、椎間板から脱出した髄核が縮小・消失する自然消退の過程をとる場合があることがわかってきましたが、いまだそれに要する期間や割合は明らかになっていません。
MRIで飛び出している部分が神経に触れているのを見ると誰でも「これが痛みとしびれの原因だ」と思ってしまいます。しかし、実はそうではないことがほとんどです。
飛び出して神経を圧迫しているとされている部分は背骨と背骨の間にあります。
では、ヘルニアの方はよくお分かりかと思いますが、その飛び出して神経を圧迫している部分が痛くないのはなぜでしょうか?
神経の圧迫が原因で痛みやしびれが出ているのなら、その部分が最も痛いはずです。
しかし、実際に痛いのは背骨の部分ではなく、背骨から少し外側の筋肉であったり、臀部だったりします。
また、太ももの裏側やふくらはぎやふくらはぎの外側、くるぶしなどに痛みがあるはずです。さらに、足の甲や、足の裏がしびれたり、場合によっては足の親指に力が入りにくかったりします。
これだけの症状が出るヘルニアなのに、なぜ飛び出して神経に触れている部分そのものは痛くないのでしょうか?こう考えると、飛び出した部分と痛みは関係がないということがわかってきます。
つまり、痛みの原因の多くはレントゲンやMRIなどの画像には写らない、筋肉に生じたトリガーポイントの関連痛であると考えられます。(ただし、排尿障害など麻痺の症状を呈するものは、手術が必要なものもあります。)
腰椎椎間板ヘルニアに対して当院では問診や動作検査などを行い、痛みの原因になっている筋肉を特定し、その筋肉内に生じたトリガーポイントを探し出し、その部位に対してトリガーポイント鍼治療や筋膜リリースを行うことで痛みの根本治療を行います。